2013.11.24
京都一周トレイル70kmを歩いてみる – 4 (比叡ケーブル駅ー大原)

京都一周トレイルも四日目。3日くらいでさらっと歩き終わるつもりが、まったりやっててまだ半分くらいです。でもそのおかげで紅葉シーズンにさしかかりました。紅葉は今日がピークのはず。
前回の終点、比叡山のケーブル駅に登るために八瀬に来るとキレイな色づき。でも人が多い。大量の観光客にまぎれての紅葉なんぞは見てられない、トレイル上の紅葉を贅沢に満喫するのだ、と さっさとケーブルカーに乗って始点から歩き始めた。ところが
あれ
紅葉 ない
杉ばっか。紅葉ない。
帰って調べたら植樹が進んだ比叡山は9割が杉や檜の針葉樹林で占められてるようです。ということは昔は落葉樹が多かったのかな?まあ、とにかく山に行けば紅葉があると言う訳ではないのだ。ちなみに冬の乾燥に対して水分を保つために葉っぱを捨てるのが落葉樹、なので元々乾燥地域に多いらしい。それに対して温暖で湿度の高い場所に適応したのが常緑樹。ほー。
そんで紅葉は大原三千院に行ったらでたくさんの人と一緒にたっぷり見れました。キレイだった。
Related Posts
Popular Posts
- 2014-11-01
- 2014-01-27
- 2019-03-20
- 2021-01-30
- 2017-08-15
Recent Posts
- 2021-2-25
- 2021-2-16
- 2021-2-13
- 2021-1-30
- 2021-1-30