タトンカ4TCの試し張りと感想
先日購入したタトンカ4TCの試し張りを行った。実はタープを張るのは生まれて初めて。Youtubeでしっかり予習していった。
使用するポール
FIELDOOR アルミテントポール 直径24mmを購入。直径は24mmと少し細めだし、最大長も230cmと少し短め。でもタトンカ4TCは少し小さめのタープ。細くても大丈夫だと判断。24mmであればメインでもサブでも使えて便利。
また他の情報を見る限り、200cmを超えるポールは4TCのサイズに合わないとのこと。大体メインポールが180cm前後くらいでちょうど良さそうだ。収納時のスペースを節約したいので、分割量の多い本品を選択。数回使用した感じではとても満足している
出典 : amazon
4TCのサイズ感
想像よりも少し大きめ(というよりは長め)だった。本当に家族3人だけで使うのであれば2TCでもよかったかもしれない。ただこの4TCならコンパクトながらも小川張りや2家族への対応が可能になりそうだ。また3人で座った感じも持て余すほどではないしとても心地よい。我が家のための絶妙なサイズだと思う。
生地の遮光性や雰囲気
しっかり遮光してくれている。生地にわずかに映る木陰がいい雰囲気を醸している。周囲の自然に対して異物感もなく綺麗に溶け込むカラー。気に入った。
今回はほんの少し試しただけだったが、一番心配していたサイズ感が大成功だったことが分かり安心した。生地の雰囲気も愛着が湧きそうで大満足。今後もガンガン使っていきたい。今回試せなかったアポロンとの相性やタープ下での焚き火を近々実行したいと思う。
RELATED POSTS
- 2020-12-10
- 2019-03-20
- 2019-03-01
- 2019-04-30
- 2020-12-26
ペグやハンマーなどテント設営周りの道具を入れるためのコンテナを探すことにした。元々アポロンに付属していたペグなので幕体と一緒に収納していたが、これが運ぶのが大変! アポロンはただでさえ重苦しいので、ペグやハンマーを一緒に収納すると25kg近くになってしまう。そこでこれらの道具を分けて収納したくなったのだ。
POPULAR POSTS
- 2015-12-26
ふと思い立ってウルトラライト仕様のバックパックを自作した。理由は自分の物欲に対する反抗だ。最近流行のガレージブランドのバックパックなんかを見てるととてもカッコよくて物欲を掻き立てれられる。でもそれをそのまま買うのは人生の楽しみとしてちょっと違う気がする。
- 2019-03-20
- 2014-12-07
モバイルアプリでAmazonの商品を扱うためのAPIについて調べてみた。アプリ内で購入まで完結させる機能もある。商品が売れればアプリの開発者は最大6%のマージンを受け取ることができる。この内容を見るとすごく魅力的。
- 2019-03-01
- 2018-11-18
Bootstrapのフォームのバリデーションについてメモ。
- 2018-11-09
iOSのふらっとデザインがなぜうまく作用するのかを考えた。出てきた当初は使いづらかった。今はうまく使える。
- 2012-02-12
今更ですが、急遽ブログを書くことに決めました。大学院の卒業を間近にして進路を選択している今、常に自分の情報を発信し続けることの必要性をかなり強く感じたから。テーマは決めてません。感じた内容を綴ればそのうち傾向が出てくるでしょう。ちゃんと続けばね・・・
- 2014-11-16
2014年9月8日 Marry Lake → Evolution Meadow 起床 6:30 気温5℃
昨晩は雨が降った。ポツポツとテントの中で嫌な音を聞いて飛び起き、靴を中に入れてもう一度寝た。この時期のシエラは95%が晴れ。でも5%は雨なのだ。
今日は3回目の補給地、ミューア・トレイル・ランチを目指す。1000mほどの下り行程。 珍しく湿気がある。林の中の湖でうっすらと霧が立って幻想的だ。昨晩一緒にキャンプを張った3人組が湖畔でまったり休憩していた。3人くらいで歩くのっていいなあ。いつか釣り道具を持って、仲のいい友人と湖畔でキャンプを張って、コーヒー飲みながらまったり過ごそう。
- 2012-04-17
こんな便利なサービスあったのですね。iftttは各webサービスを連結させるためのwebサービス。facebokやtwitter、evernoteなど各サービスの連携をiftttで全て管理可能。驚いたのはUIで、メタファーとデザインが絶妙にシンプルで分かりやすく、初めて見る人でも簡単に使えてしまう。サービス①の「トリガー」とサービス②の「アクション」を設定することで自分の求める「タスク」が完成します。タスクは他の人が作成したものが沢山の「レシピ」として用意してあり、そこから使うこともできます。
- 2014-11-16
2014年9月7日 Lake Thomas A Edison → Marry Lake 起床 6:20 気温9℃ 朝起きてまず焚き火。 昨日見かけたパーティに倣った。松の葉に火をつけてあっという間に燃え始める。パチパチ音を立てて暖かい。やっぱり朝もコーヒーが欲しいなあ。これまではコーヒーなんてほとんど飲まなかったのに妙に恋しい。
- 2019-04-30
- 2014-11-22
2014年9月9日 Evolution Meadow → 2mile from Helen Lake 起床 7:00 気温0℃
寒い。あまり眠れなかった。テントの中は結露。シュラフカバーの内側も結露。最悪だ。 それでも日が出ていつものように1時間ほど日に当てると7割くらいは乾いてしまう。シエラの強烈な日差しのおかげ。